検索


- 2017年10月22日
La Cinémathèque Française
今日のシネマテークでは、1932年のロシア映画(当時はソビエト)に即興演奏をつけました。回数を重ねるうちに、私は完全にこのスタイルに慣れてしまいましたが、お客様からはほぼ毎回、即興演奏について質問を受けます。笑 即興はその場で映像を観ながら音楽をつけていくので、事前に曲を準...


- 2017年10月10日
La Biennale de Venise
二年に一度の国際芸術祭、ヴェネツィア・ビエンナーレに行ってきました。ヴェネツィアの古典的な街並みの至る所で、現代音楽やアートが楽しめる、とても魅力的な空間でした。 また、ヴェネツィア本島のすぐ隣にあるお墓だけの島 San Michele...


- 2017年9月20日
Café Laurent
Pont Neuf の素敵なホテル、Hôtel d'Aubusson にある、Café Laurent での演奏でした。ここの前身は Le Tabou というバーで、ジャック・プレヴェールやボリス・ヴィアンを始めとした詩人や、サルトル等の哲学者も足繁く通ったところだそうです...


- 2017年9月17日
ヨーロッパ文化遺産の日
昨日から二日間に渡って、パテ財団での演奏でした。《ヨーロッパ文化遺産の日》ということもあり、終日大勢の人で賑わい、活気に溢れていました。 夏を過ごした日本からパリに着いたばかりで時差もあったのか、計5公演を終えた時は頭がぼーっとしている状態でした…笑 ...


- 2017年9月1日
Plute 4th Concert
今年で4回目となるPluteのコンサートも、無事盛況のうちに終わりました。今回は"Reflection"をテーマに、自作曲や編曲した作品を中心としたプログラムでお届けしました。 その中でも、大編成の管弦楽曲、ホルスト作曲のジュピターを、フルート2本とピアノに編曲するのは、当...


- 2017年8月24日
Chants du Japon
日本歌曲をフランス語で歌うコンサート、Chants du Japonが終演しました。流れるようなフランス語の発音と、心に深く染み入る日本のメロディーとの組み合わせ。それは想像以上に雅やかな世界でした。 既存の伴奏は単調なものが多いので、今回は即興でアレンジをすることにし...